1号艇は守られて勝つ!逃し率という名の壁

1号艇の行き足、回り足、出足がいいから逃げるかと言ったら、それだけでは難しいです。

他の記事でも書いていますが、6艇全体のバランスによってボートレースの結果が変わるからです。

どんなに1号艇が良くても、スタートから遅れる艇がいると逃げることはとても難しくなります。

1号艇にしてみれば、まず1番の壁は2号艇です。

理想は1号艇に対して2号艇が真横に並走、または2号艇の方が少し前くらいです。

今回は

1号艇の行き足編

で記載したイン逃げポイントの

④壁があるか

について考えたいと思います。

1号艇の視点から見る2号艇

仮に枠なりの2号艇がスタートで遅れた場合、

3号艇にしてみれば非常に良い条件となり攻めやすくなります。

これがいわゆる壁が無い状態です。

さらに1号艇にしてみれば、精神的な影響もあるでしょう。

しっかりと6艇が横並びで壁がある状態であれば、ターンマークを回ることに集中出来ます。

しかし壁が無ければどうしても攻めてくる艇が気になり、普段とは意識が変わります。

2号艇がしっかりと1号艇に並走し、攻めてくる艇をブロック出来るかどうか

これが逃し率というわけです。

逃し率は公式情報やデータサイトで確認することが出来ます。

また、フライングを持っているか、平均スタートタイミング、平均スタート順位も合わせて確認しましょう。

また初日以外の日であれば、節間のスタートタイミングも確認するといいでしょう。

しかし当日、展示航走で確認出来る部分は確認することを忘れずに。

2号艇の行き足

スタート展示でそれぞれの艇が加速していく中で、置いていかれるように見える(下がる)ような時は注意しましょう。

スタートタイミングを加味した上で1号艇、3号艇に比べ半艇身も置いていかれるようなら、

ターンの際には3号艇が先に攻められやすい隊形になるかもしれません。

本番レースの写真ですが

2023年6月25日徳山SGグランドチャンピオンより

一方、十分にスタートが揃うと

2023年6月24日徳山SGグランドチャンピオンより

スタート展示の全体的な見方は、また別の記事で書きたいと思いますが

ここでは単純に1号艇と2号艇を比較しましょう。

2023年6月24日徳山SGグランドチャンピオンより

スタートタイミングは考えずに加速感と伸びを比較します。

一見すると1号艇が遅く、2号艇が早く感じるかもしれませんが

減速し始める手前での1、2号艇前後の距離と、

最後に出てくるスリット写真内の1、2号艇の前後の距離は

ほとんど変わりません。

2023年6月24日徳山SGグランドチャンピオンより

これであれば、本番でスタートが揃った場合は2号艇が置いていかれる様な船足ではないでしょう。

2号艇の選択、差しと外マイ

また1号艇が逃げるかどうかという意味では、2号艇が差しか外マイかでも変わってくるでしょう。

現在のボートレースでは2号艇は差しに構えるのがオーソドックスな展開です。

これは1着になることを考えた上での展開ですが、差しに構える為には早めに減速して

しっかりとターンマークと1号艇の間に入っていかなければなりません。

しかし減速している時間が長い分、3号艇が攻めるタイミングを与えてしまうことにもなります。

逆に3号艇は2号艇が減速している間に、引き波に沈めて前に出ようとします。

この攻防の中で2号艇が1号に対して差しではなく、外マイを選択した場合は

通常の展開で3号艇が進みたい進路を2号艇が塞ぐ形になり、

レースの展開そのものが変わってきます。

その結果攻め手であるはずの3号艇が攻めきれず、

1号艇の逃げやすい状況を生み出すことも考えられます。

2号艇が1着になるには差し、2着を確実に取りたいなら外マイ。

基本的には1着を狙ってのレースを考えますが、選手それぞれの状況によっては [2着を確実に]

という状況も当然あるでしょう。

選手それぞれの特徴として、2号艇2コースの時に

外マイに行く、行かないというのもあります。

1,600人を超えるボートレーサー全員の特徴を覚えることは無理ですが、

実際に自分が見たレースで、2号艇の時に外マイを選択した選手がいれば

メモなどして次回同じ状況があった場合、予想の1つに加えましょう。

チルティのアバター

コメント

  1. 外人に15時55分をフィフティーンフィフティフィフティと間違った説明をするアホな男 より:

    舟券を買う、外れる、また舟券を買う、また外れる、次は当たるかも、また買う、やっぱ外れる。いつまでこれの繰り返しをするの俺。でもこのブログと出会った。なんか変われるかな俺。いやそろそろ変わらなきゃ俺!

タイトルとURLをコピーしました